じわじわとインスタ映えスポットとして注目されている天井絵画で有名になった翡翠色に輝くパクナム寺院。今年に入ってから一斉に旅行ガイドブックに取り上げられるようになった。今回は、昨年末のタイ旅行の際に行ってきたことを記事化しておく。皆さんの参考になれれば嬉しい。
結論から先に言うと、行く価値は大いにあり!!是非見ておくべき!!
ここの寺院敷地は僧侶寄宿舎もあり、とても広い。タクシーから降ろされた場所を進むと、案内の紙が日本語で貼ってあるくらい、訪ねる日本人が多いのがわかる。
ワットパクナム寺院
由来はタイ9名の偉大なる僧侶のひとり、ロンポージュツという高僧を祀る寺院である。ワットは寺院、パクナムは河口という意味で、河口に建てられた寺院という意味である。
パクナム寺院の塔(白いパゴダ)
高さ80メートルだから、とにかくご立派!
このパゴダの中に、なんとあの翡翠の無限世界が広がっている。外から見るととても大きく立派な白いパゴダで、遠くからでもわかるように印象的である。
博物館併設
白いパゴダは全体が博物館のようになっていて、一階がすべて博物館!古今東西のタイの仏像の彫刻から骨董品まで展示されていて、とにかく見ていて飽きない。入場も無料!
このパゴダの塔は故プミポン国王を記念して建てられたそうで、あちらこちらに写真が飾られている。
翡翠色の美しい天井絵画
翡翠色に広がる無限世界〜
パゴダ内の階段を最上階(3階)まで登るとそこにその景色があった!!!
翡翠色をした、グリーン色のパゴダだ!
パゴダの頂部に仏像があって、ここにロンポージュツ高僧の仏舎利が入ってる。写真もいいけれど、ぜひ心清らかにお祈りをしてみましょう。
独特の世界観
エメラルド色のガラス製のパゴダと天井の仏伝図が無限の世界を伝えている。
宇宙にはかなく広がる世界。
ぜひじっくひ眺めてほしい。自分にピタッと思った仏さまがあなたの菩提樹である。
パクナム寺院本堂も寄ってみて
仏さま、ロンポージュツ高僧の仏像があるので、現地の方と同じように祈りましょう。
また境内では寄付もやっているので、社会貢献活動できるよ。費用はお気持ちで。
お守り仏像やお寺のラッキーアイテムご縁の品は記載してあるタイバーツでもらえるよ。アイテムの収入はお寺の管理や慈善活動に使われますよ。
バンコク市内近隣にあるこちらの寺院がいま大人気のよう。トゥクトゥクやバイクで気軽にも行けるし、BTSでもすぐ行ける。
バンコクに来たらぜひインスタ映えのタイ仏教のスポットにも来てみてね〜^ – ^
あなたの菩提樹もきっと、見つかるはず。
わたしの菩提樹はこちらの仏さま(^^)
行き方
所在地:
(英語)300 ถนน Ratchamongkhon Prasat Alley, Khwaeng Pak Khlong Phasi Charoen, Khet Phasi Charoen, Krung Thep Maha Nakhon 10160 タイ
(タイ語)300 ถนน ซอย รัชมงคลประสาธน์ แขวง ปากคลองภาษีเจริญ เขต ภาษีเจริญ กรุงเทพมหานคร 10160
最寄りBTS Wutthakat(ウタカート)駅から徒歩20~25分程またはタクシーで10分程度。また、バンコク中心地からタクシーで行く場合は30~45分程で料金は200バーツ程
【LifeIsTravels.com専属ライター Shin】
本サイトのトラベルライターです。東南アジアやリゾート地が大好きで世界を飛び回る商社マン。忙しい日々に暇を見つけては旅に出ています。多感な乙女座男子で、旅の現地のモノ、コトを中心に発信していきます。よろしくお願いします。